管理人がみんなに伝えたい!!と思った知識や学びを気ままに書いています(^^)

【まずはここから】抑えるべきappsheetの基本項目

【まずはここから】抑えるべきappsheetの基本項目

本記事はノーコードアプリ開発について全く知らなかった管理人が独学で勉強し、ここ大事!と感じた部分を記事にまとめています。

本ブログでは新UI画面で内容をまとめています。

新旧画面への切り替えは、下図を参考に該当アイコンをクリックしてください(^^)

新UI画面の説明

まずはじめに

本記事はこんな人におすすめ!!
  • appsheetの基礎を学びたい人
  • appsheet内の各名称とよく使う項目を知りたい人
本記事を読んで出来るようになること
  • Dataペインのよく使うタブ項目が分かる
  • UXペインのよく使うタブ項目が分かる
  • Behaviorペインのよく使うタブ項目が分かる
  • Automationペインのよく使うタブ項目が分かる

この記事は、総アプリ作成数100個くらいの管理人のレベルでまとめました。

appsheetのアプリ作成で高い障壁になっているのが、ページ表記が英語なことだと思います。

ページを日本語翻訳すると文字化けしたり、意味不明な日本語になったり・・

ページの日本語翻訳機能は使用せずに英語のまま使用するほうがいいです。(アプリ使用画面でも日本語訳にすると文字化けします)

初心者から中級者までの人は、本記事の内容を読めば「最低限ここだけ触れればいいんだな!」と理解できます。

それでは勉強していきましょう(^^)


デプロイとは?

まずはデプロイから説明します。

appsheetは基本利用は無料(プロトタイプ)で、自動化やセキュリティ機能をつける(デプロイ)と料金が発生します

ホーム画面の説明

一言で表現するなら、デプロイとはアプリを本番環境アップグレードする申請です。

特にAutomation(自動化機能)については大幅に機能が追加されるので、複数人かつリアルタイムでアプリを共有するような場合は、デプロイ申請が必須!

また、デプロイ申請にはプランが用意されています。

各プランでデプロイ後にどういったことが開放されるのかまとめました。

プラン特徴所感
Starter・基本的なアプリケーションと自動化機能
・スプレッドシート、クラウドファイルストレージに接続
プライベート:これで十分ビジネス:少し物足りない
Core・高度なアプリケーションおよび自動化機能
・スプレッドシート、クラウドファイルストレージに接続
・アプリケーションのセキュリティ管理
・カスタマーサポートの利用
プライベート:過剰な機能ビジネス:DXのスモールスタートとして十分
Enterprise Standard・高度なアプリケーションおよび自動化機能
・スプレッドシート、クラウドファイルストレージ、クラウドデータベース、API、SaaSサービスに接続
・アプリケーションのセキュリティとチーム管理の制御
・機械学習(AIによる学習機能)

・カスタマーサポートの利用(優先される)
プライベート:過剰な機能ビジネス:社内のDX改革として十分
Enterprise Plus・高度なアプリケーションおよび自動化機能
・スプレッドシート、クラウドファイルストレージ、クラウドデータベース、API、SaaSサービス、高度なコネクタとサービスに接続
・強化されたアプリケーションセキュリティ、チーム管理、ガバナンス制御
・機械学習(AIによる学習機能)

・カスタマーサポートの利用(優先される)
同上

なるほど!よく分からん!!という人は下表を参考に

プランStarterCoreEnterprise StandardEnterprise Plus
料金5ドル/月・人10ドル/月・人要相談(法人向け)要相談(法人向け)
基本的なアプリケーションと自動化機能
標準の認証プロバイダー
サポート
高度なアプリケーションおよび自動化機能
アプリケーションのセキュリティ管理
AIによる学習機能
高度なデータ認証・管理、ユーザー・チーム管理
高度なコネクタ・サービス
ガバナンス

こんな感じです。

高いプランを選べば開放される機能が増えるくらいの認識で大丈夫です。


基本の確認

ペイン(pane)とは?

ペインの説明のアイキャッチ

次にペインについて説明します。

appsheetにおける大項目

と覚えてください。画面左にある項目がそれです。

メインで使用するペインは4つ!
ペインの説明

上から順に簡単に説明します(^^)

Data入力されたデータタイプを設定し、アプリの挙動を決める最も重要なペイン

UX:Viewやアイコン、フォーマットなどアプリの見栄え(画面表示)を決めるペイン

Actions:アプリで実装したいことは、ここで全て解決できるペイン

Automation自動化機能を作成できるペイン(ただしデプロイ状態にすることがほぼ必須)

これら4つのペインだけ覚えておけば、アプリ開発は十分に行えます(^^)

タブ(Tab)とは?

タブの説明のアイキャッチ

続いてタブについて説明します。

appsheetにおける中項目

と覚えてください。

赤枠で囲まれた部分や、歯車アイコンをクリックすると出現する青枠などがそれに該当します。

タブの説明

ただ、新UIの開発画面になってからは、このペインに紐ついている機能で何ができるのか?を覚えるようにしたほうがいいです。


データ(Data)ペイン

データペインとは

入力されたデータを文字列、数字、URLや画像など、そのデータをどういった形式で表示するかを決める

データベース(登録されている情報)から、データを抽出するフィルター条件を決める

この2つを覚えておいてください(^^)

以降の説明は、旧UIの開発画面にあった名称で説明をしていきます。

テーブル(table)タブ

テーブルタブの説明

テーブルは、スプレッドシートなどのシートデータをappsheetに取り込むときに使うタブで、アプリ作成時の最初に設定をします。

テーブルタブの説明

+ボタンからアプリに取り込みたいシートを追加することが可能です。

カラム(column)タブ

カラムタブの説明
カラムタブの説明

テーブルタブからデータを取り込んだあとに触ることになるタブで、以下のような設定を実装することが可能です。

  • データタイプの変更(数字、文字列などデータを扱う形式を選択)
  • 入力値制限(Valid if):設定した条件以外の入力値をはじくことが可能
  • 初期値の設定(App formula,Initial value):設定した初期値を送ることが可能
  • 編集可否(Editable):登録データの編集の可否

Dataペインで出来ることは色々あります

参考記事

アプリを作成している途中でカラムを追加(スプレッドシートの列構成を変更)した場合は、リジェネレイトをすることが必要です。

リジェネレイトの説明

スライス(slice)タブ

スライスタブの説明

スライスは、登録されているデータにフィルター条件を設定するタブです。

スライスタブの説明
  • 自分が入力したデータのみを表示させたい
  • 所属する部署、会社などでフィルターをかけたい
  • 先月や今月などある特定の期間のみデータとして表示させたい

こういったニーズを叶えるのがスライス設定です(^^)

スライス設定に関しては、別の記事で詳しく解説しています

参考記事

UXペイン

UXペインとは

アプリ画面の見栄えを決める

これで覚えておいてください(^^)

アプリユーザーのUIやUXを高めることができるため、ここも重要なペインです。

ビュー(view)タブ

viewタブの説明
viewタブの説明
  • View type:アプリ画面に適したViewの設定をする
  • Sort by:データを昇順、降順に並べる
  • Group by:データタイプrefやenumと相性がいいグルーピング機能
  • Display name:アプリ画面に表示させる名前を決める
  • Show if:条件を満たす人にしか画面を見させないようにすることが可能

UXに関する記事をいくつかご紹介します

参考記事

フォーマットルール(format rule)タブ

フォーマットルールタブの説明
フォーマットルールタブの説明

登録されたデータが条件を満たす場合、カラム値を太字にしたり、色を付けたりすることが可能

オプション(option)タブ

オプションタブの説明
generalタブの説明

もともとはUXペインにありましたが、今はSettingsペインに移動しています。

よく使うペインは4つなのでは?というツッコミが聞こえてきそうですが・・笑

私が使う設定として、GeneralのStarting viewでアプリを立ち上げた時の初期画面を設定することが可能です。他にもできることとして、

  • モバイル画面を下にフリックするとデータの同期
  • アプリの文字フォントの変更
  • 各種View typeの個別設定

上記のような設定にすることが出来ますが、2024年5月現在では、個々のアプリで設定をしなくてはならないため、Starting viewとDesktop mode以外は気にしなくていいです。

ローカライズ(localize)タブ

ローカライズタブの説明
ローカライズタブの説明

アプリ使用時の英語表記を日本語表記に変更することが可能

ただし、これも2024年5月現在、個々のアプリで設定をしなくてはならないため、そこまで気にしなくていいと思います。


Actionsペイン

Actionsペインとは

アプリで実装したい機能を作成する

こう覚えてください(^^)

ここで設定が出来ない場合は、appsheetでの運用管理は難しいと思っても大丈夫です。

一方、登録データのログを一日の終わりに取るなどの決まった動作の場合は、Automationが適しています。

アクション(action)タブ

アクションタブの説明
アクションタブの説明

アプリに実装するアクションボタンを作成するタブで、以下のような動作をアプリに付与することが可能です。

  • データをCSVエクスポートする(またはCSVインポートする)
  • アプリ内の別のViewや全く別のアプリにViewを移す
  • 参照テーブルとは別のテーブルにデータを送る
  • カラム値に設定した入力値を送る
  • email送信画面の立ち上げやwebsiteのリンクを貼る

このアクションボタンを上手に使うことで満足度の高いアプリを作成することが可能です

参考記事

Automationペイン

automationペインとは

アプリに自動化して欲しい機能を実装する

こう覚えてください(^^)

冒頭でもまとめましたが、デプロイをしていないとほとんどの機能は実装することが出来ません・・

automation image

Botという1つの箱の中にEvent,Processの2つのアイテムが入っていると言えばイメージが付きやすいでしょうか?

ボット(bot)タブ

botタブの説明

作成するAutomation機能の名前を付けるタブ

Automationを複数アプリに実装する場合は、名前だけでそれが何か分かるようにしておくとGood!

イベント(event)タブ

Event画面の説明

Event typeは3つあり、データチェンジスケジュールチャットがあります。

データチェンジ型は、対象のテーブルの情報に変化があった場合に発火するAutomationです。

Event Type発火条件
Adds対象のテーブルに新規にデータが追加された時
Deletes対象のテーブルのデータが削除された時
Updates対象のテーブルのデータが更新された時

ただし、デプロイしていないとアプリ作成者にしかメールや通知が出来ないなどの制約あり

Automationの発火条件をより制限させたい人におすすめです

参考記事

スケジュール型は、ある決まった時刻になったら発火するAutomationです。

Schedule発火条件
Hourly設定した時間周期になったら
Daily設定した時刻になったら(毎日)
Weekly設定した曜日(複数可)の時刻になったら
Monthly設定した時刻になったら(月1回)
Monthly(by week)設定した週次の曜日(複数可)になったら

ただし、デプロイしていないとスケジュール型のイベントは発火しません

スケジュール型のAutomationについてまとめた記事です

参考記事

チャット型は、google chatなどの別のツールでコマンドを入力し、それを感知してあらかじめ登録してたコマンドを発火させるAutomationです。

ただし、デプロイしていないとチャット型のイベントは使用できません

プロセス(process)タブ

プロセスタブの説明

作成したイベントに対して、どういったアクションを起こすのかを決めるタブ

汎用性の高いものは以下の2つです。

Step実行内容
Run a task次に作成するSettingsの内容を実行する
Run a data action作成したactionを実行する

続いて、開発画面について説明します。画面右側にあるSettingsは、

Automationで実行したい自動化のタスクを設定する

ものと覚えておきましょう。私がよく使うものは以下の3つです(^^)

Setting出来ること
Send an emailTo、CC、BCC:メールを送信したい送り先の設定
Email Body:送信メールの内容を作成
From Display:メール送信者の表示(会社名や部署名など)
Attachment Template:メール本文に添付するファイル(PDF,Excelなど)
この設定でメールにファイルを添付して自動送信も可能です
Send a notificationモバイル端末にアプリをインストールしている場合、通知が届く
Create a new file所定のファイル形式でデータを保存

Automationによる業務自動化の例をまとめています

参考記事

まとめ

今回は、デプロイ申請とappsheetで頻繁に使う項目についてまとめました。

特にデプロイとAutomationは結びつきがかなり強いです。

アプリを開発する主目的は業務効率の改善(自動化)だと思いますので、そこを叶えるにはデプロイ申請は必須になります。

記事内容について何かありましたらページ下にあるコメント欄からコメントをお願いします。

わかりにくかった部分や間違った情報などご指摘いただけると嬉しいです!

勉強お疲れさまでした(^^)

アプリを開発した経験が少ない人向けにアプリ開発のコツをまとめています

参考記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA